最近仕事中に業務外のプログラムを書いてることが増えてきました


問16
DRAM
読み方:ディーラム
フルスペル:DynamicRandomAccessMemory
 半導体記憶素子の一つ。読み書きが自由に行なえるRAMの一種で、
コンデンサトランジスタにより電荷を蓄える回路を記憶素子に用いる。
 情報の記憶が電荷によって行われ、電荷は時間と共に減少することから、
一定時間毎に記憶保持のための再書き込み(リフレッシュ)を行なう必要がある。
コンピュータの電源を落とすと記憶内容は消去される。
 SRAMに比較して回路が単純で、集積度も簡単に上げることができ、
価格も安いため、コンピュータのメインメモリはほとんどがDRAMである。
ということで答えはエ
ちなみに
SRAM 
読み方:エスラム
フルスペル:StaticRandomAccessMemory
 RAMの一種。記憶素子としてフリップフロップ回路を用いるもので、
記憶保持のための動作を必要としない。
高速に動作するが、回路が複雑になり集積度を上げにくいという欠点をもつ。